
※貴社のニーズに合わせた研修プログラムを作成いたします。
セルフケア
1.メンタルヘルス対策(セルフケア編)
目的:ストレスを正しく理解し、ストレスと向き合い、溜めない方法を学ぶ。
研修実施後のゴール:自分でストレス・マネジメントに取り組める。
- 1 ストレスの理解
- 2 自分と向き合う
- 3 リラクゼーション
- 4 対人関係から考えるストレス・マネジメント
- ソーシャルスタイル
- 自分の意志を伝える
- 傾聴法
ラインケア
1.メンタルヘルス対策(基礎編)
目的:メンタルヘルスの重要性とストレスについて正しく理解する。
研修実施後のゴール:マネージャー自身及び、部下のストレス・マネジメントに取り組める。
- 1 メンタルヘルスの現状
- 2 ストレスの理解
- 3 うつ病の理解
- 4 メンタル不調のサイン
- 5 ストレス・コーピング
- 6 ストレス解消の注意点
2.メンタルヘルス対策(職場のマネジメント編)
目的:リスク管理を理解し、生産性の上がる職場風土を創造する。
研修実施後のゴール:より良い職場環境に向かって風土創りに取り組める。
- 1 安全配慮義務について
- 2 メンタル不調の見極め方
- 3 職場の風土創り
- 4 メンタル不調者への声のかけ方
- 5 良き相談相手になるための傾聴法
3.メンタルヘルス対策(職場復帰編)
目的:『休職開始~職場復帰』及び『復帰後の対応』を学び、自社独自の対策を考える。
研修実施後のゴール:会社組織として、メンタルヘルス対策の導入に取り組める。
- 1 職場復帰支援の全体像
- 2 休職開始時の対応
- 3 休職中の対応
- 4 職場復帰の準備
- 5 職場復職時の対応
- 6 職場復帰後の対応